【タイトル】

何気ない出来事から、学習へと繋ぐ

【本文】

 3月3日(日)、新宿都庁をスタートに、東京駅前行幸通りをゴールに『東京マラソン』が開催されました。  子どもたちのご家族や知り合いも、数多く参加されたのではないでしょうか。江東区も、門前仲町付近がコースとして設定され、たくさんのランナーが走り抜けていきました。    月曜日の全校朝会では東京マラソンの話をして、マラソンランナーはどのくらい速いのか、子どもたちに問題を出しました。高学年の算数で学習する『速さ』を使って解く問題です。    今日、算数少人数指導を担当している教員から、授業中にチャレンジさせてみたことを聞きました。    目指すは、日本選手の中で一番早くゴールした選手の走る速さを出すことです。   【問 題】 日本人選手で一番早くゴールした選手のタイムは、2時間6分31秒でした。    この選手の速さを知るためには、「1秒あたりどのくらい進むのか」、「1m進むのにどのくらい時間がかかったのか」を出すと分かりやすいでしょう。   【マラソンの距離】 42.195km ⇒ 42195m 【かかった時間】  2時間6分31秒 ⇒  7591秒   1秒あたりどのくらい進むか?・・・ 42195÷7591=5.558・・・・(m)      (秒速)           (m)   (秒)   1m進むのにかかった時間 ・・・・ 7591÷42195=0.1799・・・・(秒)                     (秒)   (m)    この選手が、50m走を走ると、0.1799×50(m)=8.995 ⇒ 約9秒かかります。  この選手の秒速は、5.558・・・・(m)です。  この選手の分速は、5.558×60(秒)=333.51(m)   この選手の時速は、5.558×60(秒)×60(分)=           333.51×60(分)     =20010.802(m)                            =20.01(km)    計算の結果、日本人トップの選手は、時速20kmのペースで2時間6分31秒走り続けたことになることが分かり、子どもたちからは『自転車と同じ速さじゃん!』の驚きの声が上がったそうです。  何気ない出来事のように感じますが、学習に繋ぐと大きな収穫がありますね。    ちなみに、東京マラソンを走ったタレントの女性は、3時間26分06秒でゴールしたそうです。  上の計算方法に当てはめて、どのくらいの速さで走ったのか調べてみるのも、自学に繋がりますね。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。